【魚との清水】とは
魚との清水は、「昆布〆」のオンラインショップ専門店です。
富山県高岡市で昆布〆専門店を営んでおり、富山のご当地グルメである「昆布〆」を全国に広めることを目標に活動しています。
昆布〆とは

昆布〆とは、刺身を昆布で挟んだ富山を代表するグルメのひとつです。昆布に挟むことで、余分な水分が取り除かれ、より魚も旨味を堪能することができます。
お酒にはもちろん、ご飯の相性とも抜群です。
活動内容

魚との清水公式ショップや楽天など、オンラインショップでの販売をメインに活動しています。
また、富山県内のイベントに多数参加させていただいています! 富山の美味しい昆布〆を多くの人に知っていただくために幅広く活動中です。イベント限定商品も販売しておりますので、ぜひお立ち寄りください。
【魚との清水】の昆布〆の魅力
独自製法で「おいしさ」と「食べやすさ」にこだわった唯一無二の昆布〆を実現しました。
昆布〆とは、刺身を昆布で挟んで余分な水分を取り除いたシンプルな料理です。 しかし、「魚との清水」の昆布〆は、一工夫を加えることで、昆布の塩味を出し過ぎることなく、魚の旨味を凝縮させ、昆布と魚の調和を実現しています。
また、「食べやすさ」を意識して製造しています。お客様が、食べた時に魚特有の不快感を持たれることのないよう、刺身一切れ一切れに丁寧な手作業を施しています。
【魚との清水】企業のきっかけ

私は、神奈川県横浜市で生まれ育ちました。子供のころからお寿司が何よりの好物で、母親に「今日のごはんは何がいい?」と聞かれると、必ずと言っていいほどリクエストしていました(笑)
数ある中でも、祖父母の家がある富山県に帰省した際に、食べるお寿司が特に大好きで、いつの間にか富山の海鮮に深い愛情と強い興味を持っていました。
そんなあるとき、私は初めて昆布〆を食べました。その味の深みに驚いたと同時に、このおいしさを多くの人に知ってもらいたいと考えるようになりました。
どうしたら昆布〆の魅力が伝わるかを考えている最中、ふと「なぜ昆布〆はカジキしかないのだろう」と疑問に思いました。
その日から、様々な種類の魚ひとつひとうに合った風味や切り方を研究し、「魚との清水」の昆布〆が生まれました。
今後、多くの人に昆布〆の魅力を伝えることができるよう、誠心誠意努めていきます!